2013年5月17日
最初に断っておこう。サバゲーは紳士のスポーツでした。
GWに人生初のサバゲーをしてきたのですが、これがなんとも面白かった!
全くの初心者が15人と経験者1名、雁首そろえて猛者の待つサバゲー場へ。
今回お世話になったのはコチラの会場 SEALs USRVIVAL GAME FIELD
今回参加したのは100vs100の交流会というやつだったのですが、会場に着くとそこはもう戦場。ガチな格好の人々が既に準備して会戦の時を待っているわけですよ。あのシチュエーションで上がらないわけないですよ。
サバゲーっていうと、危ないとか、戦争の真似事で不謹慎とか、マニアの巣窟のような先入観をお持ちの方が多いかと思いますが、そんなことはない。
サバゲー場は非常にルールに厳しく、ゲームが始まる前にかなりしっかりめのレクチャーがあります。常に監視の目が光っていて、少しでもルール外のことがあると即注意されていました。安全管理には相当気を使っています。
また、熟練の参加者が初心者のサポートをわりと進んでやっていて、注意点などを細かに教えてくれました。
ゲーム中のルールは、とにかく敵でも味方でも、撃った弾に当たったら「HIT!」と両手を挙げて申告して退場。(会場のルールによるらしい)壁に跳ね返った弾に当たってもHIT、動いている弾に当たったらHIT!といって退場。これ厳守。当たったら大体感覚でわかります。つまり自分に厳しく自己申請できないとルール違反になるし、本当に楽しむことはできないのです。皆がルールを守ることで皆が楽しいし、それぞれお互いに厳しくなるってのが良いです。紳士でしょ?
開始すぐに撃たれてしまっても、1回辺り15分とかの短い区切りでゲームが行われるので待ってばかりでツマラナイという事態に陥らないのも良い。
仲間と作戦を立てて攻めたり守ったり、だんだん慣れてくると周りの知らない人とも会話しながら協力して戦うんです。ハマらないわけないだろ!
翌日筋肉痛で歩くのもままならない状態になるとは露知らず、夢中で遊び倒しました。
GWってどこに行っても人ごみで折角出掛けても待ち時間が多かったり、ご飯を食べるにも並んだりするじゃないですか?サバゲーはここも凄い!完全予約制なので決まった人数しか参加できない為、何も気にすることなくひたすら遊び続けることができます。しかも今回の会場は参加費(3000円)に昼食代が含まれていたので、小屋でカレーを受け取って完了っていう至れり尽くせり。これは連休お勧めです。
一回体験してしまうと、あれもこれも自分の物が欲しくなるもので、ちょっと困りものなのですが、とりあえず本格的な装備はまず置いておいて、僕はこれが欲しくなりました。
GoPro HERO 3
有名なあのゴープロです。
超小型ボディに、F値2.8、焦点距離5mmの超広角レンズ。
1080p-60, 720p-120, WVGA-240, 960p-100 と 1440p-48 ビデオモード
2.7KP-30 fps , 4KP-15 fps(笑使う気がしないw)のゴープロです。
説明は下の動画を見れば分かるでしょう。
とにかく汎用性がハンパない!12MP / 30 fpsの連射性能とか、インターバルタイマーの設定も超簡単。
しかもスマホのアプリをダウンロードすることで、Wi-Fi経由の遠隔操作、プレビューも可能!
この性能で4~5万前後の価格って完全におかしいから!あぁマジで欲しい!
これつけてサバゲーしたい。。楽しそう。。
© 2022 うすぼらけ 〜 山本智晶のblog 〜
Leave a Comment